過去、こちらの記事で身長が盛れるスニーカーのひとつとしてナイキのエアフォース1を紹介しました。
エアフォース1はスニーカーの中でも定番中の定番と言われるもので、現在も絶大な人気を誇っています。
とにかく「履きやすい」「合わせやすい」「デザイン性が良い」の三拍子が揃っている名作スニーカーなのです。
僕はかつて黒(ブラック)のエアフォース1をかなり履いていたのですが、友人に譲ってしまい、それ以降しばらく所有していませんでした。
(2021/02/22 09:25:26時点 楽天市場調べ-詳細)

今回、白(ホワイト)のエアフォース1を手に入れることができたため、徹底的に紹介&レビューしたいと思います
エアフォース 1 ’07のホワイト到着
たまたま寄った店舗で店員さんから、
「たぶん探してるのフォースの白ですよね?うち実はまだ在庫ありますよ。」
と唐突に言われ、思わず購入😇
間違いなく最強スニーカーのうちの1つ👍
※これは浪費ではなく自己投資です。#NIKE #スニーカー #af1 #自己投資 pic.twitter.com/JJ2nYA2Cuj
— SOSOMARU@✨自己投資×出会い×金融投資で人生を豊かに✨ (@ssmrblog1011) December 21, 2020
自己紹介
浪人・仮面浪人を経て難関国公立大→新卒大手メーカー
アイテムレビュー・出会い・投資などちょっぴり役立つ情報を幅広く発信
『自己投資×出会い×金融投資』で人生を豊かにしよう!
目次
NIKE(ナイキ) エアフォース1とは?
1982年に発売され、現在まで絶大な支持を得ているナイキの定番スニーカー。
アメリカ大統領専用機である「Air Force ONE」が名前の由来となった、初めて「ナイキエア」が搭載されたスニーカーです。
元々はバスケットシューズ(バッシュ)として発売され、そのクッション性の高さから当時の有名NBA選手らも愛用していました。
実は1986年に一度生産終了しているのですが、その人気は根強く、1988年にはアメリカのメリーランド州ボルチモアのスニーカーショップ限定で復刻。1990年代からは正式に再発売されることとなりました。
バスケットシューズという位置付けからストリートシューズへ段々と変わっていき、ミッドカットモデルとローカットモデルの登場によりその人気にはさらに火がつくことに。
元々はバッシュですから、当初はハイカットモデルだったんですね。
現在では様々な派生モデルや有名ブランドとのコラボ商品が発売されるなど、世界中のスニーカーファンから常に注目され続けています。
(2021/02/22 09:25:26時点 楽天市場調べ-詳細)
エアフォース1とエアフォース 1 ’07 の違い
ということはオリジナルじゃないの?別物?
その感覚、わかります…
僕もスニーカーについて特に興味がなかった時は「07ってなに?」と思っていました。現在発売されているエアフォース1にはほぼ「07」と付けられています。
実はエアフォース1は2007年に大幅アップデートされたんです。その際に様々な仕様が変更され、品質が向上しました。
- レザーの質感の向上
- シューレースにプレートが付属
- オーバーレイヒールの採用(初代は一体型アッパー)
- 履き口にメッシュ素材を使用
- 製法過程での裁断方法の変更
時代に合わせてスニーカーも実用面において進化していくんですね。自動車も同じ名称でもマイナーチェンジやフルモデルチェンジで機能が進化していきますよね。それと似ているような感じです。
ただ、エアフォース1は初代のデザインを踏襲しつつ機能や品質を向上させています。つまり、現在ではエアフォース1’07が最もスタンダードなエアフォース1なのです。
エアフォース 1 ’07の外観レビュー
それでは外観レビューを行っていきたいと思います。
数あるエアフォース1の中でも最も人気が高く、最もスタンダードなオールホワイトです。
ちなみにABCマート GRAND STAGEにて購入しました。
価格は11000円(税込)でした。
外箱
赤箱でも黒箱なくシルバーの箱です。真ん中にはナイキのロゴと「 AIR FORCE 1」の文字が。完全に専用箱ですね。

箱を開けるとまぶしいぐらい真っ白なエアフォース1が現れます。

スニーカー
本当に真っ白です。無駄を削ぎ落としたスニーカーの完成形。シューレースに付属しているプレートがカッコいい。「AF1」と刻印されています。

横から見た写真。やはりまあまあの厚底なので身長を盛りたい人には確実にオススメできるスニーカーです。

上から見た写真。よく見ると左右でインソールのプリントデザインが違います。

後ろから見た写真。かかとの「NIKE AIR」はプリントではなくしっかりと刺繍されています。

アウトソールはピボットポイントと呼ばれる円形パターンが刻まれています。これも元々のルーツがバッシュであったというのがわかるポイントですね。

エアフォース1のサイズ感と選び方
スニーカーを買う際に最も悩む点、それがサイズ選びですよね。
結論から言うと、
エアフォース1はナイキの他のモデルに比べて幅広な作りになっています。
また、履いていると革が足に馴染んでくるため、お店で試し履きした時よりもゆとりができて、「若干大きいかな…?」といった感じになります。
僕は今回26㎝を購入しました。
筆者が持っているNIKEの主な他スニーカーサイズは以下の通りです。
- エアヴェイパーマックスプラス 26㎝
- エアマックス90フライニット 26㎝
- エアマックス90 26.5㎝
- エアマックス95 26.5㎝
- エアハラチ 26㎝
- NIKESBステファンジャノスキー 26.5㎝
- エアジョーダン系 27㎝
などなど…ちなみに他ブランドのスニーカーサイズも掲載しておきます。
- リーボック 26㎝
- ニューバランス 26㎝
- プーマ 26.5㎝
- アディダス 26.5㎝
フォースはナイキの他モデルに比べて大きめとは聞いていましたが、一応25.5㎝と26㎝と26.5㎝を試し履きしました。
25.5㎝「超絶フィットジャストサイズ…むしろ少しキツイぐらい…でも25.5㎝なんて滅多に買ったことないしな、う〜ん…」
26㎝「うん、程よくフィットしてるし足を前まで詰めた状態でかかとに指1本入るぐらいだな。幅は少しきついけどナイキはこんなもんだから笑」
26.5㎝「デケェ!!!!エアマックス90とか95の26.5㎝と全然違う!!!!」
といった流れで26㎝にしたのですが、数週間履いた現在ではむしろ25.5㎝でも良かったのかなあ、なんて思ったりもします。
けどそこまで気になるほどではないし、靴紐をもう少しきつめに絞れば大丈夫かなって感じです。
それと、履き心地はとても良いです!ただ、エアヴェイパーマックスプラスより良いかと言われると微妙。あっちはアウトソール全部エアーですからね笑
硬すぎず、柔らかすぎず、ちょうど良いって感じです。
ただ変に疲れることはないですし、これがスタンダードと呼ばれる所以でもあるのでしょう。
参考になれば幸いですが、不安な人はやはり一度店舗で試し履きするのがいいと思います。
エアフォース1の白(ホワイト)が売ってない?なぜ在庫無しや品薄状態になっているのか?
3年ぐらい前までは、定番スニーカーであるエアフォース1はどこでも買えて気軽に履けるスニーカーでした。
真っ白なフォース1を買って、自分でペイントしてオリジナルのフォース1を作って遊ぶなんてことも流行っていたんです。
それが昨今ではかなりの品薄状態に…
僕も店員さんからたまたま声を掛けてもらえたから買えたわけで、店頭には全く置いてないんですよね。恐らく、どこの店舗も全て店頭に出したら全て買われてしまうため、倉庫にストックを確保しているんだと思います。
地域差があるかもしれませんが、NIKE直営店はもちろん、atmosなどのスニーカーショップに行っても「朝一で入荷した分売り切れてしまいました…」と言われます。
個人的にこの理由を色々と調べてみたところ
- 昨今のこの世界情勢の影響で、工場での製作と出荷が間に合っていない
- TikTokerがエアフォース1を履いており宣伝したため、高校生や大学生人気が爆発している。
この2つに行き着きました。この情報が本当かどうかはわかりませんが、数年前より明らかに品薄になっているのは確かです。入荷してもすぐ売り切れになるし。
でも安心してください。
このような定番モデルは時間が経てばかならずリストックされます。転売ヤーから無理に高い値段で買う必要はありません。
現にこの記事を書いている時に、ABCマートオンラインショップではエアフォース1’07がリストックされていました。
このように、待てば必ず買えるスニーカーですので焦る必要はありませんよ。
最近はエアフォース1リアクトが人気急騰!?
2020年1月17日にエアフォース1の派生モデル、「エアフォース1 リアクト」が発売されました。
(2021/02/22 09:25:26時点 楽天市場調べ-詳細)
見た目はほとんどエアフォース1のままなんですね。普通他モデルとのコラボモデルって合体したような形になるのが定番だったんですが、これは違います。
インソールにリアクトの分厚いソールが使用されているんです。
さらにエアフォース1に比べてかなりの軽量化をしております。
カラーバリエーションも豊富です。
なぜあの時買っておかなかったそそ丸よ…そりゃ人気沸騰するのも当たり前ですよね。
エアフォース1はどんなコーデにも合う名作スニーカー
白でも黒でも、不思議とどんなコーデにも合うんですよね。カジュアルはもちろん、キレイめで足元でハズすなんてこともできますし、まさに万能スニーカー。
今回久々にエアマックス1を手に入れましたが、早速次も同じ物を買いたいと思ってしまいました。自然とそんな気持ちにさせてくれるスニーカーなんです。
一足持ってて損は絶対にしません。まだ持ってないという方はこの記事を読んだ機会に購入してみてはいかがでしょうか?
また、僕はよくスニーカーを買うときに上記のサイト以外にも、スニーカー専門フリマ「スニーカーダンク」、略して『スニダン』をよく利用しています。
エアヴェイパーマックスもここで購入しました。
- 定番からレアスニーカーまで揃い踏み
- 本物鑑定&補償付きなので安心
- もし欲しいサイズがなくてもリクエストを送れば誰かが出品してくれる。
- もちろん全て新品未使用品。(中古品も選ぶことが可能)
この「スニダン」は本当にオススメなのでスニーカーを購入する際に必ずチェックするようにしてください。
サイズによっても値段が変わってくるため、新品が思わぬ価格で買えちゃうことだってあります。
是非活用してみてください。